お知らせ&活動報告
検索


吉弘 岡田
- 2018年8月2日
- 2 分
会長・副会長を拝命しました
RoFReC代表の岡田です。8月に入り、夏の盛りですね。ますますアツい夏がきそうです。 総務省「地域におけるIoTの学び推進事業」を採択いただいたのが6月末。 RoFReCが中国地方で唯一の採択団体となり、プログラミング教育の普及推進の大きな役割をいただいたと、自覚しています。 7月中は、MIHARAプログラミング教育推進協議会の発足に向けて奔走していました。本日、無事協議会キックオフミーティングを行いました。 MIHARAプログラミング教育推進協議会の構成は以下のよう。 ・一般社団法人RoFReC ・株式会社エムセック ・シャープ株式会社 ・株式会社タケウチ建設 ・三原市 ・三原商栄会連合会 三原市内の地元企業を中心に、行政と民間企業を構成員として最高のメンバーがそろったと思っています。 この度は、RoFReCが事業採択を受けたこともあり、代表理事の岡田は、協議会の会長を。理事の小畠は、副会長を拝命しました。 協議会では、規約の制定、事業概要、当面のスケジュールを共有しました。 RoFReCからは、事業の理念とビジョンを共有させていただきました
85回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年4月8日
- 2 分
猿も木からプログラミング 終了
RoFReCの岡田吉弘です。とても気候が良くて、ここちよい日曜日です。 本日午前中、子ども向けのプログラミングイベントを行いました。「猿も木からプログラミング」というイベント名なのですが、プログラミングしてロボットとおサルさんを動かそう、というイベントです。 「猿」のプログラミング教材として有名なコードモンキー。これは、イスラエルで生まれた教材です。イスラエルは、いまやIT先進国として知られ、1990年代からプログラミング教育を国家として本気で取り組んできた国です。 コードモンキーは、猿がバナナを獲る、という明確な課題設定があり、猿の動きをプログラミングして課題をクリアしていきます。私も一通り課題をクリアしましたが、のめりこんで取り組むことができました。今日参加してくれた子の中にも、コードモンキーに熱中してくれる子がいました。 また、本日は、ロボホンも登場!シャープ広島事業所で生まれたロボットも、子どもたちに人気でした。近々、ロボホンをつかった子ども向けプログラミングイベントも企画したいと思います。 RoFReCでは、面白おかしく、楽しくプログラ
10回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年4月4日
- 1 分
ロボホン!
RoFReCの岡田吉弘です。広島カープ、今年も期待できそうですね。開幕からいい調子です。 広島で生まれたロボット、ロボホン! 昨日は、シャープさんの広島事業所に打ち合わせに行ってきました。ロボホン、SCRATCHで動かすことができて、まさに子どものプログラミング教育用にも活用ができるようになっています。 愛らしいですよね。ロボホンをつかってプログラミングイベントやったら、子ども喜ぶだろうな~。自分の思うようにロボットがしゃべったり、踊ったり。 カープも元気、広島産ロボットも元気、となるように私も知恵をふりしぼってみたいと思います。簡単ですが、今日はこのへんで。 #RoFReC #SHARP #ロボホン #プログラミング #三原
15回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年4月3日
- 1 分
定款認証完了!
RoFReCの岡田吉弘です。いつもブログをみていただき、ありがとうございます。 昨日、一般社団法人RoFReCの定款が認証されました。定款は、法務部の佐藤さんにもご協力とアドバイスをいただきつつ、作成しました。佐藤さんとは、東京のコンサルティングファームで働いていたときの同僚です。 RoFReCは広島県三原市に主たる事務所を置くので、尾道の公証役場で認証を受けました。初めて公証役場に行きましたが、尾道水道が見渡せる眺めのいいところでした。また、今後の事業について、公証人から激励をいただきました。 次は、登記申請。文字通りステップバイステップ、丁寧に前へ進めていきたいと思います。 #RoFReC #一般社団法人 #プログラミング #三原
9回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年4月1日
- 1 分
発表!団体の新名称
みなさん、こんにちは。新年度ですね。三原は桜が満開で、とてもきれいです。 さて、先日よりお伝えしているように、新年度より団体名を変更して、新たな出発に踏み切ります。これまで「ロボット・ドリーム研究会」として活動してきましたが、これからは以下の新名称で活動していきます。 団体の新名称は、 RoFReC です!!!!!! Robot Futurity Research Communityの略称です。 団体の目的や基本的な考え方は、ロボット・ドリーム研究会とまったく変わりません。ただ、名称を変えただけです。 なぜこのタイミングで名称を改めるのかと言うと、いま法人化に向けて手続きを進めているからです。これを機として、名称を考え直しました。 命名は、私の友人であり、SF作家として活躍しているさかき漣さんです。未来の社会を創るための人づくりの重要性と思いに共鳴して、考えてくれました。 RoFReC、これから活動を大きく前進させていきます。どうぞこれからもよろしくお願いいたします!!! 2018年4月1日 RoFReC 代表 岡田 吉弘 団体の目的と考え方を発
8回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年3月31日
- 1 分
説明会します
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。本日が、2017年度の最終日ですね。 さて、ご案内していますように以下の日時と場所で、 4月開講のロボット・プログラミング教室の説明会を行います。 教室のコンセプト、教材、費用面をご説明しますよ~。 説明会 3月31日(土曜)12:00~14:00 @アクションセンターミハラ 4月1日(日曜)12:00~14:00 @アクションセンターミハラ ※個別での面談で行います。時間内のご都合いい時間にお越しください。 ※教材の一部を体験いただくことが可能です。 また、説明会にお越しいただいた方には、≪抽選≫でいま話題の傑作AI小説「エクサスケールの少女(文芸書、さかき漣著)」が当たります!未来社会を描いた小説で、Amazonでも高評価を得ています。 #三原 #プログラミング #ロボット
7回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年3月29日
- 1 分
住民票を三原に移しました
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。和久原川沿いの桜が一気に咲き、散歩するととてもここちいいです。 さて、本日、住民票を神奈川県茅ケ崎市から広島県三原市に移しました。18歳のときに、大学入学を機に京都に引っ越ししました。そのときからですから、14年ぶりです。三原から、活動を積み上げていきたいと思いますので、これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 昨晩は、NHKニュースウォッチ9にムハマド・ユヌス氏が出演されていました。ユヌスさんはバングラディシュのグラミン銀行の創始者で、2006年にノーベル平和賞を受賞されました。 いまから2年前に私が参加したユヌス・ソーシャル・ビジネスコンテストでは、幸いにも決勝戦まで進むことができ、ユヌスさんに直接お会いすることができました。その中で、「21世紀は仕事を探す時代ではない。仕事を自ら創る次代です」との発言に、大変感銘を受けました。 「はじめは何でも大変です。何も分からないのですから」 まさに、そう。私にとって三原は故郷とはいえ、新たな出発です。ユヌスさんのおっしゃるような社会を前進させるよう
5回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年3月28日
- 2 分
わくわくプログラミング二日目 終了
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。ブログに遊びに来てくれて、ありがとうございます。 本日、わくわくプログラミングの二日目が終了しました。 ゲームをつくったり、ロボットを動かしたりのフルコースでした。参加者はみなさん、とても楽しんでくれたようでよかったです。毎回、イベントは、初めて顔をあわせるお友だちばかりなので(私とも初対面の方が多い)、ぎこちない感じで始まるのですが、進行するにつれ、笑いあり、驚きありでだんだん打ち解けて、場が盛り上がります。 プログラミング教育の醍醐味の一つだと思います。 イベント終了時には、参加してくれた子どもと親御さんに、アンケート記入のご協力をお願いしています。今後のイベントや教室の改善に活かすためです。 参加者のアンケートを少しだけ紹介します。まさに、ロボット・ドリーム研究会が目指していることが書かれていて、少し嬉しくなりました。 イベントでは、「失敗を恐れずに、まず、やってみよう」と常に呼びかけています。どんなことでもいきなりうまくいくことはありえないから、「まず、やってみよう」、その上で失敗から学んだり、アド
0回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年3月27日
- 1 分
わくわくプログラミング一日目
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。今日は、花粉症がしんどいですね。くしゃみがとまりません。 本日、わくわくプログラミングの一日目が終了しました。参加した子供たちはみんな、プログラミングは初めての体験だったようですが、楽しんで熱中して取り組んでいました。ロボット・ドリーム研究会のイベントでは、“なによりも楽しい”をモットーにイベントを企画しています。楽しい中にも学びあり、楽しいからこそもっと学びたい。そんな主体的な姿勢を育てていきたいと思っています。 ロボット・ドリーム研究会は、ロボットやプログラミングの教材を、国内外問わず幅広く研究しています。それぞれの教材に一長一短があると分析をしています。それぞれの特長を活かしつつ、巧みに教材を組み合わせることで、イベントのコンテンツやカリキュラムを開発しています。 明日は、わくわくプログラミングの二日目。子どもたちの笑顔が見られるように、ロボット・ドリーム研究会は全力をつくして、イベントを開催します! #三原 #プログラミング
1回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年3月23日
- 1 分
団体名を変更します
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。年度末、みなさんお忙しい日々かと思います。 新年度に向けて、私もアレコレと頭の中を整理して、動いているところです。 ロボット・ドリーム研究会の活動に協力&応援してくれる仲間も増えてきて、ますますチカラが入っています。“考えながら走り、走りながら考える”スタンスで研究会を発足させて、ホームページやblogを開設してイベントを開催してきましたが、新年度にはいくらかリニューアルをはかりたいと思っています。 いちばん大きいことは、 団体名を変更します!! ロボット・ドリーム研究会から、〇×△へ。 さあ、どんな名称かな~。近日中に発表します! 今年度ラストのイベント。わくわくプログラミングは、27日(火曜)&28日(水曜)にアクションセンターミハラで開催します。満員御礼の回もありますが、まだお席が空いている回もあるので、ご関心ある方はぜひお申込みください。 詳細ページはコチラ→ https://yoshihiro44.wixsite.com/robotdream/project-1 写真は、イベントのイメージです。少
4回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年3月2日
- 1 分
プログラミングと理科
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。最近、一気に花粉症が酷く、くしゃみがとまりません。。春の訪れを感じ、元気を出して頑張りたいと思います。 先日は、東京都小金井市立前原小学校のプログラミング授業を見学しました。理科のてこの原理の単元に、プログラミングを取り入れた授業でしたが、子どもたちがとても楽しそうに学んでいたのが印象的でした。学芸大学×教材会社×教育事業者×学校、という産学連携事業で行われた本授業は、カリキュラムが綿密に設計されており、大人の私にとっても関心することの多い内容でした。理科などの既存の教科に、プログラミングを組合せるカリキュラムづくりは、新学習指導要領に記載されているものの、決して簡単ではなく教育関係者の頭を悩ませているトピックです。 前原小学校は、全国的にみても先進的なことに多く取り組んでおり、その熱心さにただただ頭が下がります(学校に出入りする事業者や人材が、豊富であることも特長です!)。2020年に、小学校でのプログラミング教育必修化は、すべての学校で広く進められる必要がありますが、そのためにはプログラミング授業の汎用
5回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年2月28日
- 1 分
プログラミング公開授業を見学します
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 まもなく、平昌オリンピック閉会ですね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 ロボット・ドリーム研究会は、プログラミングやICTの最先端の教育現場を研究しています。そして、いいものは三原でのイベントの内容に活かしています。 来週は、東京都小金井市立前原小学校の公開授業を見学します。 前原小の松田孝校長先生は、広島県三原市での地域づくりは人づくりフォーラム(2018年2月17日、アクションセンターミハラで開催しました)に、ご登壇いただいたご縁ある方です。今後もご指導いただけるとのこと、大変感激しています。 =授業公開= 日時:3月2日(金) 5校時(13:30-14:15) 対象:6年生 場所:小金井市立前原小学校 内容:Artecのシングルボードマイコン「Studuino」を活用したプログラミング授業。単元としては、「てこのはたらき」のまとめの学習のようです。 ご関心のある方は、ぜひ前原小学校に一緒に行きましょう。 #三原 #プログラミング
1回の閲覧0件のコメント
吉弘 岡田
- 2018年2月26日
- 1 分
毎日すべき行動内容
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 昨日は、広島工業大学の先生と、子どもを対象とするプログラミング授業について意見交換をしたあとに、事業者向けのセミナーに参加しました。 セミナーでは、ホットペッパー事業を成功に導いた平尾勇司氏のご講演をうかがったのですが、今後のロボット・ドリーム研究会の経営方針において、参考にしたい考え方を学びました。 講演の中でさまざまなことを学ばせていただいたのですが、その中で「毎日すべき行動内容を確認する」というのは、本当に大事ですね。 毎日コツコツ積みあげていくと、確かな力になります。ロボット・ドリーム研究会の活動を、地に足をつけて毎日コツコツ積み上げていきます。 (本日は、広島市内でモーニング打合せの前に、カフェでblogを更新^^) #三原 #プログラミング
3回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年2月25日
- 1 分
三原テレビ出演
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 地域づくりは人づくりフォーラムの広報のために、三原テレビ(ケーブルテレビ)に出演しました。そのときのVTRがウェブに掲載されています。 http://www.mcat.co.jp/channel/list/ 上記のリンクのページの、「 松下政経塾主催フォーラム 2/17開催 」(2月1日放送)をご覧ください!無料で、特に登録なしに見ることができます。 地域づくりは人づくりフォーラムは、松下政経塾主催、三原市教育委員会後援で開催しました。約80名の方にお集まりいただき、これからの教育をともに考える場となりました。 講演は、小学校のプログラミング教育の実践で有名な、松田孝先生(東京都小金井市立前原小学校)にも講演をいただき、確かな時代認識を持ち、新たな教育を推進していく必要性をお話いただきました。また、私の講演では、ロボット・ドリーム研究会の基本的な考え方やビジョンについても発表させていただきました。 ロボット・ドリーム研究会の活動を広く認知いただく機会になったと思います。これからも継続していきたいと思ってい
17回の閲覧0件のコメント

吉弘 岡田
- 2018年2月24日
- 1 分
おひなまつりにブース出展しました
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 おひなまつりに、プログラミングブースを出展しました。 多くの子どもが遊びに来てくれました。同級生とバッタリ会うこともあったりで、とても楽しい一日でした。地域のおまつりなので、距離感が近く、あたたかい場でした。 プログラミングというと、どうしても難しそうなイメージが先行するのですが、 ビスケットはお絵かき感覚ではじめられるので、それがいいですね。 ロボット・ドリーム研究会は、三原の地域に根差して、より多くの子どもたちにプログラミングの楽しさを伝えられるように、活動していきます。 #三原 #おひなまつり #プログラミング
0回の閲覧0件のコメント
吉弘 岡田
- 2018年2月23日
- 1 分
イベントの準備
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 明日(24日)は、三原市観光協会が主催するおひなまつりのイベントで、子ども向けのプログラミングブースを出展します。 (イベントチラシはコチラ→http://www.mihara-kankou.com/_renewal/wp-content/uploads/2018/01/20180130163129.pdf) プログラミングブースは、10:00~16:00まで出展します(体験は無料です)。また、講座もやります(有料予約制、満員御礼、1回目11:00~11:45、2回目13:00~13:45、3回目15:00~15:45)。 これまでも、いろんなイベントを開催しましたが、イベントの準備は楽しいものです。 イベントに遊びに来てくれる子どもは毎回異なるので、内容が同じでもいいと思うのですが、 新たなコンテンツに挑戦することで私も勉強になりますし、なによりも、子どもたちの喜ぶ顔を想像しながら、コンテンツをつくるのはワクワクします。 ロボット・ドリーム研究会の活動を、少しずつ前にすすめていきたいと思います。 #三原
2回の閲覧0件のコメント
吉弘 岡田
- 2018年2月21日
- 1 分
blogをはじめました。
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 blogをはじめました。 研究会の活動報告、教育やテクノロジーに関連する記事をアップしていきます。 先日、松下政経塾主催、三原市教育委員会後援の地域づくりは人づくりフォーラムでは、 約80名の方にお集まりいただき、ロボット・ドリーム研究会の趣旨やビジョンについてお伝えすることができました。 ロボット・ドリーム研究会の活動を、より多くの方に認知してもらえるように発信していこうと思ったのが、blogを始めるきっかけです。 子どもたちの未来や地域のお役に立てるように、ロボット・ドリーム研究会の活動を力強く推進していきたいと思います。 #ロボット・ドリーム研究会 #プログラミング教育 #三原
3回の閲覧0件のコメント
{"items":["5c15cde13641c6001af0cb8f","5b6308d0354304001436f93b","5ae566451dfa2d03d434c05d","5ae566451dfa2d03d434c05c","5ae566451dfa2d03d434c05b","5ae566451dfa2d03d434c05a","5ae566451dfa2d03d434c059","5ae566451dfa2d03d434c058","5ae566451dfa2d03d434c057","5ae566451dfa2d03d434c056","5ae566451dfa2d03d434c049","5ae566451dfa2d03d434c046","5ae566451dfa2d03d434c04f","5ae566451dfa2d03d434c050","5ae566451dfa2d03d434c053","5ae566451dfa2d03d434c04e","5ae566451dfa2d03d434c04d","5ae566451dfa2d03d434c04b"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"value":"rgba(247, 247, 247, 0.75)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}