top of page

重大発表
総務省「地域におけるIoTの学び推進事業」
受託決定!
中国地方で唯一
これからの未来を創る子供達と、
プログラミングを学び合うメンターを募集
満員御礼
につき募集を締め切りました
はじめまして。私たちはRoFReC(ロフレック)です。
2018年の4月に発足したばかりの企業のため、ご存知の方は少ないかもしれません。
「ここから未来を創る」
ロボットやプログラミングなどテクノロジーを通して、
子供たちに未来を切り開いていく力を学べるように、
これまで講演会やイベント、プログラミング教室を開催・運営してきました。
2020年から、小学校等でプログラミング教育が必修化されます。
プログラミングに興味を持ってもらい、学ぶ場所をつくる…、
1企業では限度がありました。
そこで、行政や民間企業に協力いただき、
総務省の「地域におけるIoTの学び推進事業」に応募したところ…

あなたの力が必要です。
今年度、本事業を成功させるため、また、来年度以降につなげていくために、
私たちと一緒に、子供達にプログラミングを教えられる方(メンター)を
増やすことが必要だと考えています。
未経験者
大歓迎
年齢・性別
不問
在職・離職
不問
研修制度も設けておりますので、誰でもご応募可能です。
必要なのは”情熱”だけ。
詳しくは、下記の説明会にてご説明させていただきます。
ご参加いただいくと
こんないいことが!
この事業にメンターとして参画いただくことでたくさんのいいことがあります。
ほんの一部をあげますと…

プログラミングを基礎から学べます!
「プログラミングって聞くだけで、頭が痛くなる…。」本事業で使用するのは、子供達が学ぶ教材なのでとっても簡単!研修制度に参加いただければ、プログラミングの基礎を学ぶことができます!しかも、無料で!

副業ですこーし収入が見込めます!
研修を受けていだたいた方は、子供達とプログラミングを学び合うイベントで補助をしていただくと心ばかりの報酬をご用意しています。また、次年度以降は皆さんの地域でプログラミング教室を開ける制度を準備しています。

三原の歴史をつくるパイオニアに!
私たちは、20年後に三原市がITスタートアップの集積地域になり、すべての人が住みやすく、すべての人が精神的に豊かに暮らす街を目指しております。本事業はそのための第1歩。一緒に歴史を作ってみませんか?
よくあるご質問
研修ってどんなことするの?
本当に私でもやっていけるか不安です…。
Google日本法人元社長など、ご活躍されている方をお呼びしての充実の研修内容になっています。本事業で利用するのは「Scratch」というブロックを組み合わせるだけで簡単にプログラミングができる言語です。日本語ですので少しコツを覚えればプログラミングは簡単にできます。
Scratchを知る→

さぁ!
ここから未来を創ろう!
本事業は、三原市の未来を創る大事な1歩。
ご興味・ご関心がある方は、事業概要説明会の動画をご覧ください。
一緒に三原を盛り上げていきましょう!
皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております。
bottom of page