
サイエンス遊園地ってなあに?

「子どもたちにワクワクの学びを」
子どもたちの「やってみたい」
「これが面白い」を伸ばしたい!
サイエンスやテクノロジーに触れる
ワクワクの学び体験を通して
子どもたちの学びの意欲や創造力を伸ばしたい!
ミハラサイエンス遊園地は
このような願いから生まれたプロジェクトです。
20年後の将来、
子どもたちがどんな仕事をしているか、
想像できますか?
テクノロジーの発展とともに多くの仕事が
ロボットや人工知能に取って代わられる
未来の社会においては、
人間の創造性がいっそう大切になると
私たちは考えています。






出展紹介
Booth Information

親子で参加!
ラズパイブース!


プログラミング体験!


やってみよう
ミニセグウェイ
ドローン体験!


お笑いサイエンスショー
「かがくと森田くん」


手作りサイエンス実験


VR体験!


三原高生出張ブース


保護者勉強会ブース



サイエンス遊園地
園長紹介


岡田園長がお答えします
サイエンス遊園地2019 Q&A

Q1.申し込みは必要ですか?
申込は必要ありません。
当日受付のみ(予約不可)となっております。


Q2. 時間内ならいつ行ってもいいですか?
受付時間(11時~15時)内であれば、いつ来ていただいてもかまいません。
時間内であれば、自由にブースをまわって体験することができます。
ただし、ブースによっては定員や体験の時間が決まっているものがあり、それらは先着順となります。
また、イベントは15:30に閉園し、撤収作業を行いますので、時間に余裕をもってお越しください。


Q3. 子供だけで行かせてもいいですか?
当日は混雑が予想されますので、保護者同伴でご参加ください。
また、受付で入園料のお支払い(現金)と、アンケートのご協力をお願いしております。


Q4. 入園中荷物を預かってもらえますか?
荷物のお預かりはできません。
荷物置き場はございませんので、お荷物はできるだけ少なくしてご入園ください。
(お忘れ物・落し物防止のため)

Q5. 入園料は、1人200円ですか?


Q6. 会場で飲食はできますか?
はい、大人も子ども(4歳以上)も、1人200円です(3歳以下は無料)。
受付で、現金でお支払いください。なるべくおつりがでないようご準備ください。

飲食物の販売は行っておりませんが、飲食は可能です。


Q7. 入場制限はありますか?
一度退場されますと、再入場はできません(お手洗いの場合を除く)。
また、参加者多数の場合は、安全面に配慮し、受付で入場制限を行います。時間に余裕をもって、お越しください。





サイエンス遊園地2018
ギャラリー

