top of page

第三回プログラミングワンダーランドを無事終えることができました。

  • 2019年8月5日
  • 読了時間: 2分

ロフレック岡田です。

夏休みのプログラミングワンダーランドの講座を、無事終えることができました。


総務省・地域ICTクラブとして発足した本講座は、

本当に多くの方に支えていただき、第三回目を開催することができました。


プログラミングワンダーランドのチャレンジは、

子どもたちのプログラミングするコミュニケーションロボット・ロボホンを、

商店街に設置すること。


三原の最大のお祭りであるやっさ祭りの時期にあわせて、お盆休み中に設置します。


プログラミングをする上で、

「みなさんは、ロボットをつかったサービスをつくる」

ということをことを強調。


子どもたちが自ら、商店街でフィールド調査を行いましたが、その調査内容を踏まえて、

ロボット活用の仕様を考え、その上でプログラミングを行いました。

つまり、プログラミングによって、商店街の要望にこたえることが、子どもたちのチャレンジです。



メンターの皆さんが、プログラミングの補佐を丁寧に行ってくださいました。




三原テレビ放送さんも、取材してくれました。

 (8月7日夕方放送予定)





講座の最終回となる8月4日(日曜)は、

中国情報通信懇談会の皆様が視察にお越しくださいました。

たくさんの方に、来ていただき、ありがとうございました!!



子どもたちのプログラミングしたロボホンは、


うきしろロビー(三原駅)

Bingo Sun Market(三原駅の南側)

駅前ドレミ園(三原駅前)


に、8月8日(木)から、一週間程度設置します(※場所によって、設置期間は異なります)。


子どもたちもメンターの皆様もお疲れさまでした!!


Comments


Copyright © クラウディアソリューション株式会社 inc. All Rights Reserved.

bottom of page