会長・副会長を拝命しました
RoFReC代表の岡田です。8月に入り、夏の盛りですね。ますますアツい夏がきそうです。 総務省「地域におけるIoTの学び推進事業」を採択いただいたのが6月末。 RoFReCが中国地方で唯一の採択団体となり、プログラミング教育の普及推進の大きな役割をいただいたと、自覚しています。 7月中は、MIHARAプログラミング教育推進協議会の発足に向けて奔走していました。本日、無事協議会キックオフミーティングを行いました。 MIHARAプログラミング教育推進協議会の構成は以下のよう。 ・一般社団法人RoFReC ・株式会社エムセック ・シャープ株式会社 ・株式会社タケウチ建設 ・三原市 ・三原商栄会連合会 三原市内の地元企業を中心に、行政と民間企業を構成員として最高のメンバーがそろったと思っています。 この度は、RoFReCが事業採択を受けたこともあり、代表理事の岡田は、協議会の会長を。理事の小畠は、副会長を拝命しました。 協議会では、規約の制定、事業概要、当面のスケジュールを共有しました。 RoFReCからは、事業の理念とビジョンを共有させていただきました