top of page
お知らせ&活動報告
検索


「子どもの『できた!』を引き出すプログラミング教室!スプリンギンを使った新コース登場」
新コーススタート!✨こんにちは!谷水です😃 小学生向けの新コースが登場しました!🌟 キッズクリエイターコース 🌟【推奨年齢: 小学1年生~6年生】
文字を使わず直感的にプログラミングが学べるアプリ「Springin」を使用します。詳しくはブログをチェック!
RoFReC事務局
2024年10月16日読了時間: 3分


会長・副会長を拝命しました
RoFReC代表の岡田です。8月に入り、夏の盛りですね。ますますアツい夏がきそうです。 総務省「地域におけるIoTの学び推進事業」を採択いただいたのが6月末。 RoFReCが中国地方で唯一の採択団体となり、プログラミング教育の普及推進の大きな役割をいただいたと、自覚していま...
-
2018年8月2日読了時間: 2分


マイクロビット
RoFReCの岡田です。本日は、プログラミング教育について、三原市役所と、三原市内のある民間企業さんと、2件の打合せをしました。地域の発展のために、RoFReCとしてできることを日々模索をしています。 さて、マイクロビット。みなさんは、ご存知でしょうか。...
-
2018年5月10日読了時間: 1分


ロゴ完成!
RoFReCの岡田です。いつもブログをみていただき、ありがとうございます。 RoFReCのロゴが完成しましたー!! SF作家のさかき漣さん監修、デザインショップLatte. 児玉良美さんにデザインしてもらいました。入念な打合せを重ね、とても素敵なロゴをつくっていただきました...
-
2018年4月21日読了時間: 1分


GWイベントにブース出展
RoFReCの岡田吉弘です。雨がやんで、とても気持ちのいい気候ですね。 さて、ゴールデンウィーク何しよっかな、だなんて考えだしていませんか。もう既に予定がいっぱいの方もいるかもしれませんけど、いま考えている方は、GWはぜひ三原港へ。ラビットライン就航一周年のイベントが三原港...
-
2018年4月20日読了時間: 1分


猿も木からプログラミング 終了
RoFReCの岡田吉弘です。とても気候が良くて、ここちよい日曜日です。 本日午前中、子ども向けのプログラミングイベントを行いました。「猿も木からプログラミング」というイベント名なのですが、プログラミングしてロボットとおサルさんを動かそう、というイベントです。...
-
2018年4月8日読了時間: 2分


ロボホン!
RoFReCの岡田吉弘です。広島カープ、今年も期待できそうですね。開幕からいい調子です。 広島で生まれたロボット、ロボホン! 昨日は、シャープさんの広島事業所に打ち合わせに行ってきました。ロボホン、SCRATCHで動かすことができて、まさに子どものプログラミング教育用にも活...
-
2018年4月4日読了時間: 1分


定款認証完了!
RoFReCの岡田吉弘です。いつもブログをみていただき、ありがとうございます。 昨日、一般社団法人RoFReCの定款が認証されました。定款は、法務部の佐藤さんにもご協力とアドバイスをいただきつつ、作成しました。佐藤さんとは、東京のコンサルティングファームで働いていたときの同...
-
2018年4月3日読了時間: 1分


説明会します
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。本日が、2017年度の最終日ですね。 さて、ご案内していますように以下の日時と場所で、 4月開講のロボット・プログラミング教室の説明会を行います。 教室のコンセプト、教材、費用面をご説明しますよ~。 説明会...
-
2018年3月31日読了時間: 1分


住民票を三原に移しました
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。和久原川沿いの桜が一気に咲き、散歩するととてもここちいいです。 さて、本日、住民票を神奈川県茅ケ崎市から広島県三原市に移しました。18歳のときに、大学入学を機に京都に引っ越ししました。そのときからですから、14年ぶりです。三原から、活...
-
2018年3月29日読了時間: 1分


勉強会で発表しました
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。今日で二月も終わりですね。あっという間に三月です。 今日は、有限会社リラックスさん主催の勉強会で、発表の機会をいただきました。 有限会社リラックスさんは、児童発達支援・放課後等デイサービスをはじめとする福祉施設を、広島市内に数多く持っ...
-
2018年3月28日読了時間: 2分


わくわくプログラミング二日目 終了
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。ブログに遊びに来てくれて、ありがとうございます。 本日、わくわくプログラミングの二日目が終了しました。 ゲームをつくったり、ロボットを動かしたりのフルコースでした。参加者はみなさん、とても楽しんでくれたようでよかったです。毎回、イベン...
-
2018年3月28日読了時間: 2分


わくわくプログラミング一日目
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。今日は、花粉症がしんどいですね。くしゃみがとまりません。 本日、わくわくプログラミングの一日目が終了しました。参加した子供たちはみんな、プログラミングは初めての体験だったようですが、楽しんで熱中して取り組んでいました。ロボット・ドリー...
-
2018年3月27日読了時間: 1分


団体名を変更します
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。年度末、みなさんお忙しい日々かと思います。 新年度に向けて、私もアレコレと頭の中を整理して、動いているところです。 ロボット・ドリーム研究会の活動に協力&応援してくれる仲間も増えてきて、ますますチカラが入っています。“考えながら走り、...
-
2018年3月23日読了時間: 1分


プログラミングと理科
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。最近、一気に花粉症が酷く、くしゃみがとまりません。。春の訪れを感じ、元気を出して頑張りたいと思います。 先日は、東京都小金井市立前原小学校のプログラミング授業を見学しました。理科のてこの原理の単元に、プログラミングを取り入れた授業でし...
-
2018年3月2日読了時間: 1分


プログラミング公開授業を見学します
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 まもなく、平昌オリンピック閉会ですね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 ロボット・ドリーム研究会は、プログラミングやICTの最先端の教育現場を研究しています。そして、いいものは三原でのイベントの内容に活かしています。...
-
2018年2月28日読了時間: 1分
毎日すべき行動内容
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 昨日は、広島工業大学の先生と、子どもを対象とするプログラミング授業について意見交換をしたあとに、事業者向けのセミナーに参加しました。 セミナーでは、ホットペッパー事業を成功に導いた平尾勇司氏のご講演をうかがったのですが、今後のロボッ...
-
2018年2月26日読了時間: 1分


三原テレビ出演
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 地域づくりは人づくりフォーラムの広報のために、三原テレビ(ケーブルテレビ)に出演しました。そのときのVTRがウェブに掲載されています。 http://www.mcat.co.jp/channel/list/...
-
2018年2月25日読了時間: 1分


おひなまつりにブース出展しました
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 おひなまつりに、プログラミングブースを出展しました。 多くの子どもが遊びに来てくれました。同級生とバッタリ会うこともあったりで、とても楽しい一日でした。地域のおまつりなので、距離感が近く、あたたかい場でした。...
-
2018年2月24日読了時間: 1分
イベントの準備
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 明日(24日)は、三原市観光協会が主催するおひなまつりのイベントで、子ども向けのプログラミングブースを出展します。 (イベントチラシはコチラ→http://www.mihara-kankou.com/_renewal/wp-cont...
-
2018年2月23日読了時間: 1分
bottom of page