top of page
お知らせ&活動報告
検索


電波技術協会報FORNに、優良事例として掲載されました。
一般財団法人電技術協会が発行している、電波技術協会報FORN(No.331)に、 三原発「地域ICTクラブ」が優良事例として、ご紹介されました。
-
2019年11月15日読了時間: 1分


HADC審査員賞を受賞しました(MAKE!REMAKE!ミハラダルマプロジェクト)。
第11回広島ADC公開審査会において、 MAKE!REMAKE!ミハラダルマプロジェクトのロゴデザインが、 審査員賞を受賞しました。
-
2019年11月10日読了時間: 2分


2019をはやくも振り返る
RoFReC代表の岡田です。 肌寒い季節となりました。もう暦の上では、冬ですね。 さて、2019年も終わりが見えてきたこの頃。 「今年はどんな年だったか」とか考え始めるのは、 少し気がはやいようにも思いますが、 年初にたてた事業計画を、振り返るには決してはやくはありません。...
-
2019年11月8日読了時間: 3分
総務省「プレ異能vation」スクールに、選出されました。
RoFReCが、総務省「プレ異能vation」スクールに選出されました。 中国地方では、唯一のようです。 RoFReCは、「イノベーション」を目指して、さまざまな教育活動に取り組んでおりますが、 イノベーションを興す上で、“人”がもっとも大事という考えに共感しております。...

吉弘 岡田
2019年11月1日読了時間: 1分


ミハラサイエンス遊園地2019が、テレビ放送されました。
ミハラサイエンス遊園地2019がテレビ放送されました。 動画をユーチューブに掲載し、誰でも見れるようになっています。 当日の活気と熱気が伝わると思いますので、ぜひご覧ください。

吉弘 岡田
2019年10月31日読了時間: 1分


三原市主催セミナーで、講演をしました。
RoFReC代表の岡田です。 三原市が主催する男女(みんな)で参画セミナーで、講演を行いました。 セミナーは、男女共同参画社会の実現に向けて、互いの能力や個性を十分発揮できる環境づくりやキャリアプランを学ぶために、実施しているそうです。詳しくは、三原市のHPをご覧ください。...
-
2019年10月25日読了時間: 2分


ミハラサイエンス遊園地2019を終えました。
ミハラサイエンス遊園地2019を、2019年10月20日(日曜)に、三原市芸術文化センターポポロで開催しました。約500名の方がご来園くださり、盛況のイベントとなりました。 ノーベル賞受賞者発表の季節。2019年は、ノーベル化学賞を吉野彰先生が受賞されました!それによって、...
-
2019年10月22日読了時間: 4分


MAKE!REMAKE!ミハラダルマが、中国新聞(10月9日付)に掲載されました。
MAKE!REMAKE!ミハラダルマが、中国新聞(10月9日付)に掲載されました。 MAKE!REMAKE!ミハラダルマは、伝統民芸品をつかったプログラミング学習のプロジェクトです。 MAKE!REMAKE!ミハラダルマプロジェクトの詳細は、コチラ...

吉弘 岡田
2019年10月9日読了時間: 1分


MAKE!REMAKE!ミハラダルマの様子が、テレビで放送されました。
MAKE!REMAKE!ミハラダルマの様子が、三原テレビで放送されました。 伝統民芸品をつかったプログラミング学習のプロジェクト! MAKE!REMAKE!ミハラダルマ!(プロジェクト詳細は、コチラ) どんなふうに、参加者は、三原だるまをMAKE!REMAKE!したのでしょ...

吉弘 岡田
2019年10月8日読了時間: 1分


広報みはら10月号に、ミハラサイエンス遊園地2019が告知掲載されました。
広報みはら第175号に、ミハラサイエンス遊園地2019が告知掲載されました。 さらに詳しい情報は、コチラ↓のウェブサイトをご確認ください。 https://www.rofrec.jp/yuenchi2019 開催日まで、残すところ20日をきりました!...

吉弘 岡田
2019年10月1日読了時間: 1分


ビジネスプランコンテストで、審査員をしました。
ビジネスプランコンテストで、審査員をしました。

吉弘 岡田
2019年9月17日読了時間: 1分


鷺浦小学校で、出前授業を実施しました。
三原市立鷺浦小学校での出前授業を実施しました。

吉弘 岡田
2019年9月12日読了時間: 1分


経済リポートに、MAKE!REMAKE!ミハラダルマの告知が掲載されました。
びんご圏と岡山県の情報誌・経済リポート(1673号)に、掲載されました。

吉弘 岡田
2019年9月3日読了時間: 1分


総務省 中国総合通信局 のウェブサイトに、RoFReCの取り組みが掲載されました。
総務省 中国総合通信局 のウェブサイトに、RoFReCの取り組みが掲載されました。

吉弘 岡田
2019年8月31日読了時間: 1分


チーム出雲様の定例会で、プレゼンを行いました。
先日は島根県出雲市へ出張へ行ってきました。

吉弘 岡田
2019年8月31日読了時間: 2分


第三回プログラミングワンダーランドを無事終えることができました。
ロフレック岡田です。 夏休みのプログラミングワンダーランドの講座を、無事終えることができました。 総務省・地域ICTクラブとして発足した本講座は、 本当に多くの方に支えていただき、第三回目を開催することができました。 プログラミングワンダーランドのチャレンジは、...
-
2019年8月5日読了時間: 2分


経済リポートに、RoFReC主催勉強会の告知が掲載されました。
びんご圏と岡山県の情報誌・経済リポート(1670号)に、掲載されました。 8月1日(木)にオノミチシェアで開催する、勉強会の告知です!! 勉強会のテーマは、「経営改善につながるテレワーク」。 講師に、森本登志男先生(総務省テレワークマネージャー)をお呼びしての勉強会です。...
-
2019年7月30日読了時間: 2分


第三回プログラミングワンダーランドの二日目を開催しました。
夏休みに開催しているプログラミングワンダーランド。 二日目を無事終えることができました。 プログラミングワンダーランドの一連の講座の中で、 大事な内容となる「聞き取り調査」。 コミュニケーションロボット・ロボホンを設置する現場へ出向いて、...
-
2019年7月29日読了時間: 2分


びんご経済レポートに、RoFReC主催勉強会の告知が掲載されました。
びんご経済レポート(No.2064)、RoFReCが主催する勉強会が掲載されました。 「経営改善につながるテレワーク」の勉強会を、オノミチシェアで開催します。8月1日(木曜)17時からです。 講師は、森本登志男先生。民間企業や自治体のテレワーク導入支援で数々の実績をお持ちで...
-
2019年7月23日読了時間: 1分


第三回プログラミングワンダーランドの一日目を開催しました。
RoFReC代表の岡田吉弘です。 夏休み!プログラミングワンダーランド! 全三回のシリーズ講座の一日目を、無事終えることができました。 メンターの皆さんをはじめ、ご協力いただくすべての方に感謝申し上げます。 子供達の習得スピードはもちろんのこと、発想力がすごいです。...
-
2019年7月21日読了時間: 1分
bottom of page