top of page
お知らせ&活動報告
検索


マイクロビット
RoFReCの岡田です。本日は、プログラミング教育について、三原市役所と、三原市内のある民間企業さんと、2件の打合せをしました。地域の発展のために、RoFReCとしてできることを日々模索をしています。 さて、マイクロビット。みなさんは、ご存知でしょうか。...

吉弘 岡田
2018年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


イベントでブース出展
RoFReCの岡田です。ゴールデンウィーク後半ですね。私は、仕事に追われつつも、日ごろできないことを楽しみつつ、過ごしています。 さて、三原港でのラビットライン一周年イベントが、中国新聞に紹介されております。RoFReCのプログラミング体験ブースについても触れていただいてい...

吉弘 岡田
2018年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


RoFReC教室開講!
RoFReCの岡田です。ゴールデンウィークに入りましたね、連休いかがお過ごしでしょうか。 さて、4月28日(土曜)に、RoFReC教室が開講しました!スタートです。プログラミングを継続的に学んで、一つずつできることを増やして、子どもたちに自信を持ってほしいなと思っています。...

吉弘 岡田
2018年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


県立広島大の学生さん!
RoFReCの岡田吉弘です。三原は雨が降っています。ポツポツと雨音を聞きながらブログを書いています。 さて、県立広島大学三原キャンパスの学生さん4名が、RoFReCに参加してくれることになりました!雨の中、アクションセンターミハラまで来てくれて、顔合わせをしました。...

吉弘 岡田
2018年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:113回
0件のコメント


ロゴ完成!
RoFReCの岡田です。いつもブログをみていただき、ありがとうございます。 RoFReCのロゴが完成しましたー!! SF作家のさかき漣さん監修、デザインショップLatte. 児玉良美さんにデザインしてもらいました。入念な打合せを重ね、とても素敵なロゴをつくっていただきました...

吉弘 岡田
2018年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


マツダ財団贈呈式に出席しました
RoFReCの岡田吉弘です。今年度助成採択いただきましたマツダ財団様の贈呈式に出席しました。 贈呈式はマツダ本社で開催されました。広島県人として、マツダ本社にこのようなカタチでうかがえるとは、なかなかに光栄なことです。また、贈呈書は立派な盾をいただいたので、さっそく家のリビ...

吉弘 岡田
2018年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


猿も木からプログラミング 終了
RoFReCの岡田吉弘です。とても気候が良くて、ここちよい日曜日です。 本日午前中、子ども向けのプログラミングイベントを行いました。「猿も木からプログラミング」というイベント名なのですが、プログラミングしてロボットとおサルさんを動かそう、というイベントです。...

吉弘 岡田
2018年4月8日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


ロボホン!
RoFReCの岡田吉弘です。広島カープ、今年も期待できそうですね。開幕からいい調子です。 広島で生まれたロボット、ロボホン! 昨日は、シャープさんの広島事業所に打ち合わせに行ってきました。ロボホン、SCRATCHで動かすことができて、まさに子どものプログラミング教育用にも活...

吉弘 岡田
2018年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


定款認証完了!
RoFReCの岡田吉弘です。いつもブログをみていただき、ありがとうございます。 昨日、一般社団法人RoFReCの定款が認証されました。定款は、法務部の佐藤さんにもご協力とアドバイスをいただきつつ、作成しました。佐藤さんとは、東京のコンサルティングファームで働いていたときの同...

吉弘 岡田
2018年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


発表!団体の新名称
みなさん、こんにちは。新年度ですね。三原は桜が満開で、とてもきれいです。 さて、先日よりお伝えしているように、新年度より団体名を変更して、新たな出発に踏み切ります。これまで「ロボット・ドリーム研究会」として活動してきましたが、これからは以下の新名称で活動していきます。...

吉弘 岡田
2018年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


説明会します
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。本日が、2017年度の最終日ですね。 さて、ご案内していますように以下の日時と場所で、 4月開講のロボット・プログラミング教室の説明会を行います。 教室のコンセプト、教材、費用面をご説明しますよ~。 説明会...

吉弘 岡田
2018年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


住民票を三原に移しました
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。和久原川沿いの桜が一気に咲き、散歩するととてもここちいいです。 さて、本日、住民票を神奈川県茅ケ崎市から広島県三原市に移しました。18歳のときに、大学入学を機に京都に引っ越ししました。そのときからですから、14年ぶりです。三原から、活...

吉弘 岡田
2018年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


勉強会で発表しました
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。今日で二月も終わりですね。あっという間に三月です。 今日は、有限会社リラックスさん主催の勉強会で、発表の機会をいただきました。 有限会社リラックスさんは、児童発達支援・放課後等デイサービスをはじめとする福祉施設を、広島市内に数多く持っ...

吉弘 岡田
2018年3月28日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


わくわくプログラミング二日目 終了
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。ブログに遊びに来てくれて、ありがとうございます。 本日、わくわくプログラミングの二日目が終了しました。 ゲームをつくったり、ロボットを動かしたりのフルコースでした。参加者はみなさん、とても楽しんでくれたようでよかったです。毎回、イベン...

吉弘 岡田
2018年3月28日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


わくわくプログラミング一日目
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。今日は、花粉症がしんどいですね。くしゃみがとまりません。 本日、わくわくプログラミングの一日目が終了しました。参加した子供たちはみんな、プログラミングは初めての体験だったようですが、楽しんで熱中して取り組んでいました。ロボット・ドリー...

吉弘 岡田
2018年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


水が流れる 和久原川
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 ロボット・ドリーム研究会の事務局のそばの和久原川に水が流れています。 普段は、水が流れていないんです、川なのに。 雨が降ったあとだけ、水が流れるのです。 なので、和久原川は、別名「干川」とも言われます。...

吉弘 岡田
2018年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


日々是好日
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。今日は、三原で片付けをしたり、たまっていた事務仕事をしています。気がついたら、三月も中旬ですか。まもなく新年度ですね。 ロボット・ドリーム研究会は、私が4年間所属した公益財団法人 松下政経塾の活動の中で発足させました。...

吉弘 岡田
2018年3月11日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


プログラミング公開授業を見学します
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 まもなく、平昌オリンピック閉会ですね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 ロボット・ドリーム研究会は、プログラミングやICTの最先端の教育現場を研究しています。そして、いいものは三原でのイベントの内容に活かしています。...

吉弘 岡田
2018年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


セミナー参加(@大阪)
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。本日は、情報教育対応教員研修全国セミナー(主催:一般社団法人 日本教育情報化振興会)に参加するために大阪に来ています。 セミナー、大変勉強になりました。教育の情報化は加速化していきますが、3つの側面からとらえる必要がありそうです。...

吉弘 岡田
2018年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
毎日すべき行動内容
ロボット・ドリーム研究会の岡田吉弘です。 昨日は、広島工業大学の先生と、子どもを対象とするプログラミング授業について意見交換をしたあとに、事業者向けのセミナーに参加しました。 セミナーでは、ホットペッパー事業を成功に導いた平尾勇司氏のご講演をうかがったのですが、今後のロボッ...

吉弘 岡田
2018年2月26日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page